商標類否判断事例NO.11
2025-03-04
ロゴ商標で、第35類「経営に関するコンサルティン グ並びにこれらに関する情報の提供、経営の診断又は経営に関する助言、事業の管理、市場調査又は分析」、第41類「セミナーの企画・運営又は開催」を指定役務とした本願商標が、拒絶 […]
開業11ヶ月を振り返って
2025-02-28
2025年2月末時点で開業11ヶ月です。下記の1年目の目標を達成できる見込みです。 1年目:法人経営を軌道に乗せ、弁理士試験を目指す若手技術者を採用する 法人経営を軌道に乗せるには、クライアントと密な関係を築くことが重要 […]
商標類否判断事例NO.10
2025-02-27
「JOLLY SPAGHETTI」の文字を標準文字で表してなり、第30類「Spaghetti.」を指定商品とした本願商標が、拒絶査定を受けて不服審判で非類似と審決された事例を紹介します。「Jolly-Pasta」の欧文字 […]
AIを発明者とした特許出願
2025-02-24
「ダバス、本発明を自律的に発明した人工知能」を発明者とした特許出願、特願2020-543051号の出願却下処分が取り消されなかった事件を紹介します(令和 6年 (行コ) 10006号 出願却下処分取消請求控訴事件)。また […]
商標類否判断事例NO.9
2025-02-20
「ユニプロ」の称呼を生じるロゴ商標で、第28類「ペット用おもちゃ,運動用具」を指定商品とした本願商標が、異議申し立てを受けて非類似と審決された事例を紹介します。ロゴ商標として著名な「ユニクロ」とは、外観、称呼が異なり、非 […]
引例同士を組み合わせる動機付け
2025-02-19
進歩性を否定するには、引用文献同士を組み合わせる動機付けがあるか否かを検討します。令和 6年 (行ケ) 10035号 審決取消請求事件では、振動に関して引例2には立体表示演出に限定されていないことから、引例1+2により進 […]