特許
数値限定発明の数値範囲の解釈

数値限定発明では、その数値範囲の前後において実験データを明細書に記載し、臨界的意義を開示することが望ましいですが、それができない場合でも、その数値範囲の意味(〇〇以上とは、小数点以下を四捨五入したものを含まれる等)を明細 […]

続きを読む
著作権
プロバイダ責任制限法「開示を受ける正当な理由」

インターネットで公開した発信者情報について開示を請求できる場合の条件として、「当該開示の請求に係る侵害情報の流通によって当該開示の請求をする者の権利が侵害されたことが明らかであるとき。」(プロバイダ責任制限法5条1項1号 […]

続きを読む
特許
医薬分野の用途発明

既知の物質の新規な用途を見出したときは、用途発明として保護を図ることができます。特に、医薬分野での用途発明では、引用文献に開示された対象物質が対象用途において実施可能性を認識できなければ、進歩性が認められやすいものとなっ […]

続きを読む
事務所
もうすぐ開業1年を迎えます

3月31日で開業1年を迎えます。独立した当初は若干の不安はありましたが、順調にスタートを切れて幸運な一年でした。独立したばかりの特許事務所では、4月に新規出願の依頼が来たとしても収入になるのは7月頃です。ですので、4月~ […]

続きを読む
特許
共同研究

2社以上の共同研究である場合、各社の持分割合を決めて特許出願を行うことが通常です。今回は、共同研究か否かが争点となった控訴事件を紹介します(令和 6年 (ネ) 10058号 損害賠償請求控訴事件)。この事件では、本件共同 […]

続きを読む
その他
大阪万博

大阪万博まで1カ月を切りました。開催期間2025年4月13日(日) – 10月13日(月)184日間で、開催場所大阪 夢洲(ゆめしま)です。 夢洲といえば、大阪市港湾局時代に港湾計画を携わったので、思い入れが強 […]

続きを読む
特許
サーバが海外にあっても特許侵害

株式会社ドワンゴと米国法人FC2, Inc.および株式会社ホームページシステムとの間で争われた特許侵害訴訟は、動画上にコメントを表示するシステムに関するものでした。ドワンゴは、自社の「コメント配信システム」に関する特許( […]

続きを読む
その他
知財実務オンラインに出演しました

加島先生と押谷先生が運営している知財実務オンラインに出演しました。日時は、3月13日(木)18時30分~20時、タイトルは、「特許事務所での新人育成方法と特許実務の効率化方法」です。 まずは、加島先生と押谷先生から私の紹 […]

続きを読む
意匠
類否判断を考えてみましょうNO.14

左(上)の「センサモジュール」(本件意匠)と、右(下)の「センサモジュール」(引用意匠)を組み合わせたものとは似ていると思いますか?答えは似ていない(非類似)と審決されました。センサモジュールの空気孔の相違点が要部である […]

続きを読む
意匠
類否判断を考えてみましょうNO.13

左(上)の「マッサージ器」(本件意匠)と、右(下)の「マッサージ器」(引用意匠)とは似ていると思いますか?答えは似ている(類似)と審決されました。マッサージ器は種々販売されており、模倣品も多数見受けられることから、興味深 […]

続きを読む