事務所
マイ・マネージメント④
前回は私が実行した事務所経営の準備期間として内向きベクトルの記事を書きましたが、今回は開業2か月目以降の収益を得るための外向きベクトルの記事を書きます。 開業1か月で事務所経営の下地を作ったので、2か月目以降は仕事で収益 […]
マイ・マネージメント③
前回は、「身の丈に合った成長を図る」とはどういったものなのかを説明しましたが、今回は実際に私が実行した内容を説明します。私は経営学について全く勉強した事がなく、独自の経営プランを構築して実践しており、全く参考にならないか […]
マイ・マネージメント②
前回は「身の丈に合った成長を図る」ことの前提を説明しました。今回は、「身の丈に合った成長を図る」とはどういったものなのかを説明します。 「身の丈に合った成長を図る」とは、1年目、2年目、3年目と順番に事務所の「ヒト、モノ […]
マイ・マネージメント①
2024年4月から開業してから2期目が順調にスタートしましたので、私の事務所経営について記録していきたいと思います。 私の事務所経営について一言で言いますと、「身の丈に合った成長を図る」です。1期目は利益が出ないことが通 […]
開業2期目2ヶ月を終えて
開業1期目は目標を立てて突き進んだ一年でしたが、2期目は事務所安定化に向けた動きをしなければなりません。 2期目の2ヶ月を振り返ると、1期目で構築した人財(新人技術者)を育てるために試行錯誤しました。開業直後の仕事につい […]
法人2期目1か月を終えて
4月30日で2期目の1か月を終えます。1期目の4月は、法人設立手続き、法人の中長期計画の検討、慣れない総務事務作業などでほとんど弁理士業務をしていなかった記憶ですが、2期目の4月は、1期目の勢いを維持した状態で良いスター […]
もうすぐ開業1年を迎えます
3月31日で開業1年を迎えます。独立した当初は若干の不安はありましたが、順調にスタートを切れて幸運な一年でした。独立したばかりの特許事務所では、4月に新規出願の依頼が来たとしても収入になるのは7月頃です。ですので、4月~ […]
知財実務オンラインに出演しました
加島先生と押谷先生が運営している知財実務オンラインに出演しました。日時は、3月13日(木)18時30分~20時、タイトルは、「特許事務所での新人育成方法と特許実務の効率化方法」です。 まずは、加島先生と押谷先生から私の紹 […]