その他
知財実務オンラインに出演しました
2025-03-17
加島先生と押谷先生が運営している知財実務オンラインに出演しました。日時は、3月13日(木)18時30分~20時、タイトルは、「特許事務所での新人育成方法と特許実務の効率化方法」です。 まずは、加島先生と押谷先生から私の紹 […]
知財実務オンラインに出演します
2025-03-10
加島先生と押谷先生が運営している知財実務オンラインに出演します。日時は、3月13日(木)18時30分~20時、タイトルは、「特許事務所での新人育成方法と特許実務の効率化方法」です。 風呂敷を広げすぎた感がありますが、自由 […]
日本弁理士会 賀詞交歓会
2025-01-20
1月16日(金)ホテルオークラで開催された日本弁理士会の賀詞交歓会に出席してきました。500人を超える関係者(政治家、特許庁、日本弁理士会等)が参加しており、盛大な新年イベントです。今年は大阪万博が開催されるということで […]
マスターズに掲載されました
2025-01-14
日本経済の未来を創る経営者たちの一員として、マスターズ1月号に弊所が掲載されました。アナログの紙媒体ですが、事務所はデジタル×アナログの相乗効果を発揮していきたいと思います。
特許事務所での未経験者教育NO8
2024-12-12
最後に、外国中間処理を円滑に進める方法を書きます。現地代理人の費用を安く抑えるには、現地代理人が起案を進めやすいように指示書を作成することに尽きます。 外国中間処理は基本的に日本の中間処理と同様ですが、外国特許文献の引用 […]
特許事務所での未経験者教育NO7
2024-12-11
外国関係業務は、入所から1年半が経過した頃、PCT出願、内外特許出願(国内移行)、内外中間処理をしました。内外関係は移行国が米国、欧州、中国、東南アジア諸国でした。外国プラクティスは多岐に亘るため、外国特許実務関係の書籍 […]