その他

その他
マイライフ 勤務弁理士時代

弁理士資格を取得したことから、2012年3月末に大阪市役所を退職し、北村国際特許事務所(現弁理士法人R&C)入所しました。公務員出身という事で、実務経験ゼロの38歳が転職するにはハードルが高かったのですが、弁理士 […]

続きを読む
その他
マイライフ 公務員時代

1999年~2012年までの13年間に亘る公務員時代を振り返ります。 公務員時代は、土木技術職として主に都市開発を担当しました。公務員と言えば、区役所の窓口業務をまず思い浮かべると思いますが、私は現場を渡り歩いた部類です […]

続きを読む
その他
マイライフ 大学まで

知財関係のブログを更新続けてネタも無くなってきたので、今週は私の人生特集です。 生まれは兵庫県伊丹市、戸籍は福岡県京都郡みやこ町と、父親の戸籍を移さず今まできました。マイナンバカードで戸籍謄本が取れるので、あまり不自由は […]

続きを読む
その他
山口大学に行ってきました

8月6日(火)、パテントコンテストの事前セミナーを行うために、山口大学に行ってきました。初めて降車した新山口駅から車で25分程度と比較的離れた静寂な場所に立地しています。 参加した学生さんは少人数でしたが、パテントコンテ […]

続きを読む
その他
金沢に行ってきました

7月13日~14日にかけて西日本弁理士クラブの親睦旅行会に行きました。東京弁理士も含め80名程度の弁理士と親睦を深める良い機会となります。 今回は、金沢での旅行会でした。北陸新幹線が東京~金沢まで開通したこともあり、トレ […]

続きを読む
その他
健康診断

弁理士法人NTを設立して協会けんぽに加入したので、弁理士法人R&C(前職場)のときと同じ場所で健康診断を受けてきました。弁理士法人R&Cのときには総務の方が健康診断の希望日を聞いてくれ、当日健康診断に行く […]

続きを読む
その他
弁理士の日

7月1日は弁理士の日でして、東京のプラザホテルで記念祝賀会に参加してきました。沢山の弁理士が集合する貴重な機会となりました。 7月6日には、関西で弁理士の日記念事業がツイン21で開催されます。沢山面白いイベントを用意して […]

続きを読む
その他
パテントコンテスト 続編

以前、パテントコンテストを紹介しました。コンテストに入賞すると、指導弁理士が付いて無料で特許出願をすることができます。 令和3年度は、独立行政法人工業所有権情報・研修館 理事長賞を受賞した、「包丁安全器具」 令和4年度は […]

続きを読む
その他
知財授業

日本弁理士会関西会の知財支援・普及委員会では、小学校、中学校、高校単位で知財授業をしています。私も委員として4年ほど講師として担当しています。 どんな授業かと言いますと、演劇や工作授業を行い、弁理士の仕事や知的財産につい […]

続きを読む
その他
コーヒーブレイク

4月から平日は1日1回専門的なブログを書き続けたので、ここでコーヒーブレイクします。 週に2回ほど弁理士法人R&Cの協力弁理士として東京で勤務しているのですが、休日、青山霊園近くのレストランに友人とランチに行きま […]

続きを読む