商標

商標
商標類否判断事例NO.19新着!!

「VENTURE」の文字を標準文字として、第25類「被服」その他を指定商品とした本件商標は、引用商標と類似であるとして拒絶審決され、審決取消訴訟で非類似と判断された事例を紹介します(令和5年(行ケ)第10063号 審決取 […]

続きを読む
商標
先使用権(商標)の周知性新着!!

商標法第32条には、先使用権と呼ばれる規定があり、他人の商標登録出願前に使用しており、周知性の要件等を満たしていれば、他人の登録商標を使用することができます。今回は、周知性の要件を満たしていないとして、先使用権が否定され […]

続きを読む
商標
識別力が否定された事例NO.21新着!!

登録商標について商標法第3条第1項第3号の識別力がないとして非侵害と判決された侵害訴訟事件を紹介します(令和4年(ワ)第9818号 商標権侵害差止等請求事件)。「熱中対策応急キット」の文字を標準文字として、第18類 「ポ […]

続きを読む
商標
識別力が否定された事例NO.20

拒絶査定不服審判で商標法第3条第1項第3号の識別力がないとして拒絶審決が出された審決取消請求事件を紹介します(令和5年(行ケ)第10083号 審決取消請求事件)。指定商品を第9類「電気スイッチ」とする商品の形状についての […]

続きを読む
商標
商標類否判断事例NO.18

本件商標2は、「バレない」の文字列及び「ふたえ」の文字列を上下2段に配してなるもので、「化粧品」を指定商品とした本件商標が、侵害訴訟で被告標章と非類似であると審決され、控訴事件でも非類似と判断された事例を紹介します(令和 […]

続きを読む
商標
識別力が否定された事例NO.19

拒絶査定不服審判で商標法第3条第1項第3号の識別力がないとして拒絶審決が出された審決取消請求事件を紹介します(令和5年(行ケ)第10076号 審決取消請求事件)。指定商品を第16類「ラベルプリンター用テープカートリッジ」 […]

続きを読む
商標
商標類否判断事例NO.17

下記の文字商標で、第5類「薬剤」を指定商品とした登録商標が、被告標章1~4と類似するか否かが争われた侵害事例を紹介します(令和4年(ワ)第16062号 損害賠償等請求事件)。登録商標と被告商標は、外観・称呼・観念を検討し […]

続きを読む
商標
識別力が否定された事例NO.18

拒絶査定不服審判で商標法第3条第1項第3号の識別力がないとして拒絶審決が出された審決取消請求事件を紹介します(令和5年(行ケ)第10116号 審決取消請求事件)。英文字を空白一文字分間に挟んで並べた商標は、造語として認め […]

続きを読む
商標
コモンロー商標

米国では、商取引における実際の使用に基づいて権利が発生する商標(コモンロー商標)というものがあり、これは、登録を必要とせずに保護されることが特徴です。今回は、商標取消審判で非類似と判断された引用商標とは異なるコモンロー商 […]

続きを読む
商標
指定商品の類否判断

今回は、第5類「サプリメント」と第3類「化粧品」とが類似するか否かが争われた事件を紹介します(令和5年(行ケ)第10108号 審決取消請求事件)。本件商標の指定商品のうち第5類「サプリメント」と、使用商標が用いられている […]

続きを読む