意匠
両意匠の総合的な類否判断
両意匠の形状等における各共通点及び差異点についての個別評価に基づき、意匠全体として両意匠の全ての共通点及び差異点を総合的に観察した場合に、需要者(取引者を含む)に対して異なる美感を起こさせるか否かを判断します。 意匠に係 […]
両意匠の共通点及び差異点の個別評価
両意匠の各共通点及び差異点における形状等に関し、審査官は以下の(1)その形状等を対比観察した場合に注意を引く部分か否かの認定及びその注意を引く程度の評価と、(2)先行意匠群との対比に基づく注意を引く程度の評価を行います。 […]
類否判断を考えてみましょうNO.14
左(上)の「センサモジュール」(本件意匠)と、右(下)の「センサモジュール」(引用意匠)を組み合わせたものとは似ていると思いますか?答えは似ていない(非類似)と審決されました。センサモジュールの空気孔の相違点が要部である […]
類否判断を考えてみましょうNO.13
左(上)の「マッサージ器」(本件意匠)と、右(下)の「マッサージ器」(引用意匠)とは似ていると思いますか?答えは似ている(類似)と審決されました。マッサージ器は種々販売されており、模倣品も多数見受けられることから、興味深 […]
意匠の意見書の書き方
意匠では要旨変更補正が認められていませんので、意見書が非常に重要です。今回は、意願2022- 27631「収納容器」拒絶査定不服審判事件で登録審決となった意見書を紹介します。意見書では、共通点・相違点を列挙し、共通点につ […]
類否判断を考えてみましょうNO.12
下記の上の仏壇等に置き、りん棒等で叩いて音を出す仏具として用いる「りん」(本件意匠)と、下の「りん」(引用意匠)を組み合わせたものとは似ていると思いますか?答えは似ていない(非類似)と審決されました。本件は、創作非容易性 […]
類否判断を考えてみましょうNO.11
下記の上のバーチャルアシスタント装置操作用画像(本件意匠)と、下の絶縁監視警報器や電子計算機の表示部に表示された画像(引用意匠)を組み合わせて似ていると思いますか?答えは似ていない(非類似)と審決されました。本件は、創作 […]
類否判断を考えてみましょうNO.10
下記の左の道路用ブロック(本件意匠)と、右の進入ブロック(引用意匠)は似ていると思いますか?答えは似ていない(非類似)と審決されました。概念図が示されている実用新案公開公報に基づいて無効を主張するハードルは高いことが分か […]
