意匠
類否判断を考えてみましょうNO.9
下記の左のやすり(本件意匠)と、右のやすり(引用意匠)は似ていると思いますか?答えは似ていない(非類似)と審決されました。やすりのような実用的な物品に関して、「やすり面」や「やすり目」といった機能に関する部分は、類否判断 […]
類否判断を考えてみましょうNO.8
下記の左の瓦(本件意匠)と、右の瓦(引用意匠)は似ていると思いますか?答えは似ている(類似)と審決されました。需要者には施工業者・販売業者も含まれますが、背面形状は瓦の看者の注意を引かないと判断されています。 相違点1( […]
類否判断を考えてみましょうNO.7
下記の左のコンピュータ(本件意匠)と、右の電子計算機(引用意匠)は似ていると思いますか?答えは似ている(類似)と審決されました。 相違点 本願部分は、側面視において、ディスプレイ部と支持板との接続部の下になだらかな傾斜を […]
類否判断を考えてみましょうNO.6
下記の左の靴(本件意匠)と、右の靴(引用意匠)は似ていると思いますか?答えは似ていない(非類似)と審決されました。 相違点(ア)ラインの形状について、本願部分は、やや幅狭のラインであるのに対し、引用部分は、やや幅広のライ […]
新規性喪失の例外適用
新規性喪失の例外手続きは、公開に至った事実を漏れなく提出しなければなりませんが、同一人が複数の媒体(WEBやSNS)に公開した事実を全て記載するのは現実的ではありません。そこで、意匠の新規性喪失の例外規定の適用を受けるた […]
創作非容易性を考えてみましょう
内装デザインに関し、左の本願意匠は、右の引用意匠に対して創作非容易性が認められました(意匠登録)。 この種、建築物の分野において、住宅内部の壁を、略縦長長方形の羽目板を用いた板張りとしたものが、本願の出願前から公然知られ […]
類比判断を考えてみましょうNO5
下記の左の鼻毛カッター(本件意匠)と、右の鼻毛カッター(引用意匠)は似ていると思いますか?答えは似ている(類似)と審決されました。 (共通点1)の基本的構成態様、すなわち、全体は、縦(高さ)、横(径)の長さの比率が約6. […]
類比判断を考えてみましょうNO4
下記の左の香水瓶(本件意匠)と、右の香水瓶(引用意匠)は似ていると思いますか?答えは似ていない(非類似)と審決されました。 相違点 (ア)高さと径の比率本願部分は、高さと径の比率が約1:1であるのに対し、引用部分は、約9 […]
類比判断を考えてみましょうNO.3
下記の左の内装デザイン(本件意匠)と、右の内装デザイン(引用意匠)は似ていると思いますか?答えは似ていない(非類似)と審決されました。 この内装を構成する物品又は建築物の属する分野において、床の真ん中附近に天板を略横長長 […]
