2025-01-27
プログラムの著作物として認められなかった判決を紹介します(令和 6年 (ワ) 70189号 損害賠償請求事件)。著作物とは、思想又は感情を創作的に表現したものであるから、思想、感 情若しくはアイデア、事実若しくは事件など […]
2024-10-31
複製動画ファイルを自己の端末にダウンロードしてアップロードする行為は、著作権(複製権、公衆送信権)の侵害にあたり、発信者の情報開示請求を行った事件を紹介します(令和6年(ネ)第10050号 発信者情報開示請求控訴事件)。 […]
2024-08-15
お盆休み(13日~14日)を頂いていましたので、本日からブログ再開します! 「法人等が自己の著作の名義の下に公表するもの」は職務著作となります。トレントファイル(負荷を分散するため、ファイルを共有する際に使用される小さな […]
2024-07-24
近年SNSがコミュニケーション手段として活用されていますが、下記の著作権侵害とならないよう注意しましょう! 〇SNSで良く問題となる著作権「思想または感情を創作的に表現したもの」は、写真、動画、映画、音楽 〇SNSで良く […]
2024-07-01
著作者人格権には、公表権、氏名表示権、同一性保持権があります。このうち同一性保持権が争われた事件を紹介します。 同一性保持権を侵害する行為とは、他人の著作物における表現形式上の本質的な特徴を維持しつつその外面的な表現形式 […]
2024-05-13
SNS上で他人の著作物を勝手に用いて、第三者を揶揄する匿名投稿が社会問題となっています。こういった場合、発信者を特定しなければ次のアクションに移せませんが、通信事業者は簡単に開示してくれません。 そこで、発信者情報開示請 […]
2024-04-24
4月22日、関西特許研究会(KTK)の生成AI活用研究班に参加し、文化庁が発表したAIに関する著作権の考え方について学習しました。開発・学習段階、生成・利用段階、生成物の3つのフェーズに分けて整理しています。AIに入力す […]