商標
識別力が肯定された事例NO3新着!!

識別力がないとして拒絶査定されて審決で維持される事例が相次いでいますが、拒絶査定不服審判で商標法第3条第1項第3号の識別力があるとして拒絶査定が覆された審決事例を紹介します。識別力がないという審決が多い中、漠然とした意味 […]

続きを読む
商標
商標類否判断事例NO.7新着!!

「ちょこっとリモコン」の文字を標準文字で表してなり、第9類「遠隔監視制御装置,電気通信機械器具」を指定商品とした本願商標が、拒絶査定を受けて不服審判で非類似と審決された事例を紹介します。「ちょこっと」の文字を標準文字とし […]

続きを読む
事務所
開業10カ月を振り返って新着!!

あっという間に開業10カ月を迎えました。今では当初時間を費やした会計作業や事務作業が日々の業務の中でのルーティーンワークに組み込まれ、本業となる弁理士業務に集中して取り組めています。 人生100年時代のうちの1年弱ですが […]

続きを読む
著作権
映画の字幕新着!!

映画の字幕には、翻訳者の氏名が表示されることが一般的です。今回は、翻訳者の氏名表示権や翻訳内容の同一性保持権が争われた著作権侵害事件を紹介します(令和 6年 (ネ) 10054号 損害賠償請求控訴事件)。字幕の翻訳者の氏 […]

続きを読む
意匠
泡の動的意匠新着!!

開蓋時における容器及び容器内の発泡性飲料の起泡の形状等まで、その変化の前後にわたる「容器入り飲料」の形状等について、意匠法第6条第4項に規定される動的意匠として意匠登録が認められなかった審決取消訴訟を紹介します(令和 6 […]

続きを読む
商標
識別力が否定された事例NO9

拒絶査定不服審判で商標法第3条第1項第3号の識別力がないとして拒絶審決が出された事例3件を紹介します。ここまで不成立になると、識別力が無いとして拒絶査定されると不服審判請求をしても意味がない気がします。 (1)「The […]

続きを読む
商標
識別力が否定された事例NO8

拒絶査定不服審判で商標法第3条第1項第3号の識別力がないとして拒絶審決が出された事例3件を紹介します。不服審判請求をしても識別力が無いと判断されることが多いです。 (1)「換気ライト」の文字を標準文字として第11類「家庭 […]

続きを読む
著作権
プログラムの著作物

プログラムの著作物として認められなかった判決を紹介します(令和 6年 (ワ) 70189号 損害賠償請求事件)。著作物とは、思想又は感情を創作的に表現したものであるから、思想、感 情若しくはアイデア、事実若しくは事件など […]

続きを読む
商標
何人かの業務に係る商品等を認識できない商標

商標法第3条第1項第6号では「需要者が何人かの業務に係る商品又は役務であることを認識することができない商標」は登録できない旨の規定があります。この条項が適用されて拒絶され、拒絶査定不服審判でも覆らなかった事例を紹介します […]

続きを読む
その他
知財実務オンライン

日本橋知的財産総合事務所の代表弁理士加島先生が運営する知的実務オンライン3月13日(木)18時半~20時に出演します。この知財実務オンラインは200回を超えるユーチューブ配信をされており、ここまで継続している加島先生には […]

続きを読む