開業2期目2ヶ月を終えて
2025-06-02
開業1期目は目標を立てて突き進んだ一年でしたが、2期目は事務所安定化に向けた動きをしなければなりません。 2期目の2ヶ月を振り返ると、1期目で構築した人財(新人技術者)を育てるために試行錯誤しました。開業直後の仕事につい […]
サーバが海外にあっても生産行為
2025-05-27
以前、サーバーが海外にあっても特許権侵害を構成するとした事件を紹介しました。今回は、属地主義の例外を適用した理由について最高裁判決の文言を紹介します(令和5年(受)第2028号 特許権侵害差止等請求事件)。 我が国の特許 […]
商標類否判断事例NO.13
2025-05-26
ロゴ商標で、第3類「Non-medicated skin serums等」を指定商品とした本願商標が、オ拒絶査定を受けて不服審判で非類似と審決された事例を紹介します。図形部分と文字部分を分離して観察し、文字部分が2段書き […]
識別力が肯定された事例NO9
2025-05-22
今回も、拒絶査定不服審判で商標法第3条第1項第3号の識別力があるとして拒絶査定が覆された貴重な審決事例を紹介します。識別力がないという審決が多い中、津屋崎の文字が人形の産地を認識させる事情は発見できないとして識別力が認め […]
類否判断を考えてみましょうNO.19
2025-05-21
今回も審査基準に沿った当て嵌め事例を紹介します。上(左)の「眼鏡用前枠」(本件意匠)と、下(右)の「眼鏡用前枠」(甲2意匠)とは似ていると思いますか?答えは似ていない(非類似)と審決されました。 (要旨) ブリッジ部の類 […]
商標類否判断事例NO.12
2025-05-20
「olympe」の文字を標準文字で表してなり、第5類「人用栄養補助食品」、第29類「乳酸菌飲料」、第30類「コーヒー,コーヒー飲料」及び第32類「清涼飲料水」を指定商品とした本願商標が、オリンピック競技大会を指標する標章 […]