商標
商標類否判断事例NO.4

左の本願商標と右の引用商標が類似であるとして拒絶査定を受けて不服審判で非類似と審決された事例を紹介します。図形+文字の商標出願において、文字部分に出所識別機能がないことから、図形のみで類否判断された事例です。 (要旨)本 […]

続きを読む
事務所
仕事始め

2025年の弊所の営業開始日は、本日の1月6日です。特許事務所は、基本的に特許庁の開庁日が勤務日となりますが、クライアントの稼働日に合わせて勤務日としているところもあります。弊所は、特許庁の開庁日が勤務日とし、勤務場所は […]

続きを読む
その他
謹賀新年

皆様、新年あけましておめでとうございます。今年は、蛇年(へびどし)、十二支の中で6番目にあたる年で、干支の「巳(み)」に相当します。蛇年は、「知恵」「直感」「神秘性」といった特性があるようです。 今年は、3月末に弊所の1 […]

続きを読む
事務所
今年一年を振り返って

本日、弊所は最終出勤日となります。開業から9カ月が経ち、4月からあっという間でした。独立したとき、50歳からでは遅いのではないかと不安もありましたが、9カ月元気に走り続けることができました。 3月までは特許事務所勤務でク […]

続きを読む
意匠
類否判断を考えてみましょうNO.10

下記の左の道路用ブロック(本件意匠)と、右の進入ブロック(引用意匠)は似ていると思いますか?答えは似ていない(非類似)と審決されました。概念図が示されている実用新案公開公報に基づいて無効を主張するハードルは高いことが分か […]

続きを読む
意匠
類否判断を考えてみましょうNO.9

下記の左のやすり(本件意匠)と、右のやすり(引用意匠)は似ていると思いますか?答えは似ていない(非類似)と審決されました。やすりのような実用的な物品に関して、「やすり面」や「やすり目」といった機能に関する部分は、類否判断 […]

続きを読む
意匠
類否判断を考えてみましょうNO.8

下記の左の瓦(本件意匠)と、右の瓦(引用意匠)は似ていると思いますか?答えは似ている(類似)と審決されました。需要者には施工業者・販売業者も含まれますが、背面形状は瓦の看者の注意を引かないと判断されています。 相違点1( […]

続きを読む
商標
識別力が否定された事例NO7

拒絶査定不服審判で商標法第3条第1項第3号の識別力がないとして拒絶審決が出された事例3件を紹介します。不服審判請求をしても識別力有りと判断されない事例が続出しています。 (1)「CHIANTI」の文字を標準文字として第3 […]

続きを読む
意匠
類否判断を考えてみましょうNO.7

下記の左のコンピュータ(本件意匠)と、右の電子計算機(引用意匠)は似ていると思いますか?答えは似ている(類似)と審決されました。 相違点 本願部分は、側面視において、ディスプレイ部と支持板との接続部の下になだらかな傾斜を […]

続きを読む
商標
識別力が否定された事例NO6

拒絶査定不服審判で商標法第3条第1項第3号の識別力がないとして拒絶審決が出された事例3件を紹介します。最近、識別力が否定されて拒絶される商標登録出願が増えているような気がします。 (1)「SPORTY & RICH」の文 […]

続きを読む